【FF14】無人島で開拓ランク6になると開放されるもの一覧

この記事は、FF14(ファイナルファンタジー)の無人島開拓で

開拓ランク6になったら何ができる?

という方のために、開拓ランク6になると開放されるもの一覧をご紹介します。

開拓用カッパーサイズが作れる

開拓ランク6になったら、まずは開拓用カッパーサイズを作ると効率的に進められます。前述の装備を作ると、次々とやることが発生するので、順番に進めていきましょう。

  1. 開拓用カッパーサイズを作る
  2. 捕獲縄を作る
  3. 開拓工房を改築する
  4. グラナリーオフィスを改築する

開拓用カッパーサイズのレシピ

開拓用カッパーサイズ
必要素材必要個数入手方法
無人島の原木3マホガニーツリー
トウランツリー
無人島の粘土3土山
無人島の銅鉱4青みを帯びた岩

「開拓用カッパーサイズ」を作ると、新たな素材が採集できるようになります。

収穫物採集元
無人島のサトウキビサトウキビ
無人島の麻サイザルアサ
無人島の綿花綿花

捕獲縄が作れる

「捕獲縄」を作ると、中型の動物を捕獲できるようになります。

捕獲縄
必要素材必要個数入手方法
無人島の麻3サイザルアサ
無人島の銅鉱1青みを帯びた岩

「捕獲縄」を作る前に、「開拓用カッパーサイズ」を作っておきましょう。

開拓工房Ⅱへ改築できる

開拓工房Ⅱ」へ改築すると、工房の生産効率が上がります。

開拓工房Ⅱ
必要素材必要個数入手方法
無人島の原木15マホガニーツリー
トウランツリー
無人島の石灰岩15白いなめらかな岩
無人島の麻10サイザルアサ
無人島の粘土5土山
無人島の銅鉱5青みを帯びた岩
  • 所要時間=6~7時間
  • 改築でもらえる経験値=2,300

グラナリーオフィスⅡへ改築できる

グラナリーオフィスⅡ」へ改築すると、採集効率が上がります。

グラナリーオフィスⅡ
必要素材必要個数入手方法
無人島のパーム原木15パームツリー
無人島の原木15マホガニーツリー
トウランツリー
無人島の麻10サイザルアサ
無人島の粘土5土山
無人島の砂錫5川底の砂
  • 所要時間=6~7時間
  • 改築でもらえる経験値=2,300

ブルーピクシーウィングが交換できるようになる

開放ランク6になると、青船貨でファッションアクセサリー「ブルーピクシーウィング」が交換できるようになります。

交換アイテム必要な青船貨

ブルーピクシーウィング
6,000

売却不可マーケット取引不可です

新たな島産品レシピが追加される

開放ランク6になると、開拓用カッパーサイズで採集できる素材やグラナリーオフィスでもらえる希少素材を使った、新たな島産品レシピが追加されます。

4時間で製作

特性:日用品、布製品

アイルロープ
必要素材必要個数
無人島の麻2
無人島の草葉1
無人島のつる1

6時間で製作

特性:菓子

開拓工房のキャラメル
必要素材必要個数
無人島のサトウキビ4
飼育動物の乳2

特性:アクセサリ、布製品

アイルリボン
必要素材必要個数
無人島の綿花2
無人島の銅鉱2
無人島のつる2

特性:防具、布製品

アイルキャバリエハット
必要素材必要個数
無人島の羽根2
無人島の綿花2
無人島の麻2

特性:日用品、動物製品

アイルホルン
必要素材必要個数
飼育動物の角片2
無人島の粘土2
無人島の麻2

8時間で製作

特性:薬品

開拓工房のグロースフォーミュラ
必要素材必要個数
無人島のアリッサム2
無人島の草葉3
無人島の小枝3

特性:武器

アイルガーネットレイピア
必要素材必要個数
無人島のガーネット原石2
無人島の銅鉱3
無人島の砂錫3

特性:アクセサリ

アイルシルバーイヤーカフ
必要素材必要個数
無人島の銀鉱2
無人島の砂錫3
無人島の珊瑚3

特性:防具、木工製品

アイルスプルースシールド
必要素材必要個数
無人島のスプルース原木2
無人島の銅鉱3
無人島の石材3

特性:日用品、海産製品

開拓工房のシャークオイル
必要素材必要個数
無人島のハンマーヘッド2
無人島の玉藻3
無人島の樹液3

開拓ランク7の必要経験値

開拓ランク7になるための必要経験値は、18000です。

関連記事